"> '); 息子との休日 ~成長にいい公園遊び~ | アベブロ

息子との休日 ~成長にいい公園遊び~

子育て

今日も息子と2人

お揃いコーデでちょいとお出かけ!

子供は別にどこに行こうと

楽しく遊べればいいんですよね。

時折どこか施設に出かけなきゃって躍起になることもあるけど

創意工夫で

楽しくできますよね。

親と一緒に遊ぶのは小さいころだけ。

てことで公園行きます!

今日は、公園で出来る大切な遊びについて紹介します。

生き物と触れ合う

生き物と触れ合うのは

命の多様性や大切さ、

なぜ、どうして、を増やせるいい機会みたいです。

この日はトンボ、バッタ、蝶、蟻と触れ合いました。

息子:なんで目が大きいの?

・・・わかりません!よく見えるから?w

砂遊び(しゃがむ)

最近足首が固くてしゃがめない子が多いようです。

砂遊びの機会が減り

自宅ではしゃがまず正座やお姉さん座り。

足首の固さは、将来膝のケガにつながったり、

運動競技でも不利益になります。

部活やり始めたとして

ケガしにくい体だったら

悲しい思いをせずに済みますしね。

遊びながら将来のケガを予防できるのであれば

家から飛び出して砂遊び

たくさんやってあげたいですね。

遊具遊び

不安定な環境に身を置くことで

バランス感覚を鍛えます。

家の中はなんだか危ないところが多くて

止めちゃうことが多いんですよね。

公園の遊具はよくできてますね。

失敗しても大けがしないくらいになってます。

ストライダー

これは買わないと遊べないですが

これはどの遊びにも代えられない運動ができるのでお勧めです。

うちはおばあちゃんに買ってもらいましたがw

ストライダーは膝に負担をかけずに股関節を大きく早く動かすことができます。

腸腰筋の活動を活発にして姿勢の改善

股関節の良好な形成

を目指してます。

エビデンスはないですが

PT視点としてはとてもいい道具だと思います。

足乗せ台に足が擦れてしまうので

もうちょっと構造が良くなるといいんですけどね。

そのころにはストライダー使わないかw

 

 

 

サッカー

これは父親の完全な好みですw

サッカーしかやってこなかったから

サッカーしか教えてあげられなくて

今はサッカーというより

ボール遊びとして遊んでますが

ボールはちゃんとした4号球です。

サッカーに興味が出たときに一番最初に触れるのは4号球なので

おもちゃみたいなボールで遊ばせるなら

4号球与えちゃった方がいいですね。

もしやらせたいスポーツがあるなら

小さいころから触れさせてあげるのはいい作戦ですね。

もちろん押し付けすぎず遊び感覚で!

まとめ

いかがだったでしょうか

  • 生き物に触れる
  • 砂遊び
  • 遊具遊び
  • ストライダー

これらは近所の公園で出来て

体にもいい遊びなので

ぜひ参考にしてみてください。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました